クリーナー家電のパッケージデザイン/販売店様用展示台デザインを
制作させていただきました。
気がつけば10年以上お手伝いさせていただいているクライアント様になります。
今回はクリーナー家電3機種のご紹介をしています。
先日、デンソーウェーブから長方形の新しいQRコード「rMQRコード」(アールエムキューアールコード)が発表されました。
image:デンソーウェーブWebサイトより
従来のQRコードの読み取り速度と情報量を保ったまま、高さを3分の1に抑えた細長いQRコードになっています。
QRコードを入れたデザインはどうしても限られたスペースとの戦いになりがちですが、ここまでスッキリするとデザインする側としてはとても助かりますね!
省スペースになることで、名刺やキャンペーン広告など従来使われているもののデザインの幅も広がりそうですし、普及するのが楽しみです。
(川原)
以前のメールマガジンでもご案内した当社のオリジナルキャラクター作成サービス「ビジキャラ®」ですが、たくさんの反響をいただいております。ありがとうございます!BtoBのビジネスシーンでは「専門性が高くて説明が難しい製品・サービスのメリットや特徴をできるだけシンプルに分かりやすく伝えたい!」というニーズが大変多くあることを実感しています。ビジキャラ®が製品・サービス訴求のソリューションとして、お客様の課題解決の一助になればと思います。
メールをお読みなったお客様から「どのような流れでキャラクターを開発するのですか?」というご質問をいただきましたので、今回はビジキャラ®の制作フローについてご説明します。
■ステップ1:打合せ・オリエンテーション
対象となる製品・サービスの概要やどのようなことを伝えたいのかなど、キャラクター開発のヒントとなるようなことをお聞かせください。「スピード感を訴求したい」とか「優しいイメージを打ち出したい」といった漠然としたイメージでも構いません。
■ステップ2:ご提案・コンサルティング
打合せ内容をもとに、競合状況や社会のトレンドを踏まえ、弊社内で方向性を考え、キャラクター案を2~3案作成します。通常、打合せ後2週間程度でご提案します。
■ステップ3:キャラクター完成
弊社が提案したキャラクターの中から御社内でご検討いただき、決定稿をお選びください。修正などのご要望があれば、その内容を反映し、手直しを加えて完成となります。
■ステップ4:その他ツールへの展開
完成したビジキャラ®をベースに、動きをつけたバリエーションを作成します。また、Web、パンフレット、パワーポイントなど、展開する媒体に合わせた形式にてデータを納品します。
昨年からお手伝いさせていただている現場共有アプリ「蔵衛門」の
Webサイトリニューアルデザインを制作させていただきました。
建設業界にもDX化の流れが加速しており業界の勢いを感じます。
ノンデザイナー向けの教本で変わったタイプのものを見つけたのでご紹介します。
「デザイナーじゃないのに!」
著者:平本久美子、よしだゆうこ
出版社:ソシム
【ストーリー】
小さなハウスメーカーで事務員として働く主人公・ゆい。
「パソコンが使える」という理由だけで、
ある日突然、上司からイベントチラシのデザインを命じられる。デザイン経験ゼロのゆいは
企画書とにらめっこしながら、なんとかチラシを作ってみるが
その出来栄えは…………ダサい。。。「私、デザイナーじゃないのにー!!!」と叫んでいると
デザインが得意な先輩が現れて…。https://www.socym.co.jp/book/1265
こちらの本、なんと漫画です。
デザイン系の教本でこれはめずらしいのではないでしょうか。
いろいろなデザイン教本を読んできましたが、漫画だと短時間で頭に入ってきやすく感じました。
30分程度でデザインの基本的なコツがわかります。
また、デザインのコツだけでなく、「無茶な指摘をしてくる上司への対策法」まで書いてあり、実務でデザインすることへのフォローができています。
インハウスデザイナーやクライアントとのコミュニケーションが苦手なデザイナーにもこの部分はおすすめできますね。
懸命にスキルアップしようとする主人公・ゆいの姿を見るとデザイナーである私も初心にかえって頑張ろうと思えました。
(川原)
最近このようなマークの付いた印刷物を見かけることはありませんか?
FSC®認証は、林業関係者、森林に由来する製品を製造・販売する企業、消費者が一緒になって森を守る制度です。
環境保全に役立ち、国連の掲げるSDGs(持続可能な開発目標)にも貢献しています。
お客様の印刷物にFSC®認証マークをいれる事により、世界の森林保全に貢献・環境保護への積極性をアピールすることができます。
FSC®森林認証紙ではない紙と同じく、コート紙、マット紙、上質紙などのバリエーションがあり、印刷の品質も変わりません。
弊社でも認証紙を使った制作にご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
身の周りのものではお菓子のパッケージでFSC®マークを見かけました。
今後取り入れていく企業が増えていきそうですね。
(川原)
本日より池袋PARCOにて、映画「ホリックxxx HOLIC」の公開を記念して、スペシャルプレゼントが当たるコラボキャンペーンを実施しています。
最近ではポスターやパネルデザインの他にも、デジタルサイネージの案件も増えてきています。(ヒノ)
「ビジネスにキャラクターを!」をテーマに、キャラクター制作サイト『ビジキャラ』を開設しました。
ビジネスシーンにおいて、商品の特長や企業のメッセージがなかなか伝わりにくい…。そんなときビジキャラが貴社の魅力をわかりやすく代弁します。
オリジナルキャラクターを作成して会社案内やWebサイトに活用しませんか。
https://plus-pamph.com/bizichara/
3月に入り寒さもずいぶんやわらぎ、春らしい気配が感じられるようになりました。依然、コロナ禍のため自由に外出を楽しむわけにはいきませんが、ちょっとした散歩にはちょうどいい季節になってきました。
コロナが猛威を振るう少し前に、松戸駅から京成津田沼駅までを結ぶ路線「新京成線」を展開している新京成電鉄株式会社様のご依頼を受けて、「街歩き情報誌」を制作しました。柔らかい手描きのイラストでマップを作成し、駅ごとのおすすめの店舗を紹介する内容となっています。おしゃれであたたかみのある情報誌に仕上がっています。
当社では、BtoBはもちろん、BtoCのコンシューマー向けのパンフレットも得意としています。お気軽にお声がけください。
Copyright©2022 ReZAN Co., Ltd. All Rights Reserved.